北海道創価学会公式ページ
戸田記念墓地公園

ホーム 三代城の歌
三代城の歌
北海道創価学会<平和・文化・教育活動>
北海道創価学会<展示活動> 北海道創価学会<音楽活動>
北海道創価学会<文化活動> 北海道創価学会<教育活動>
北海道創価学会<地域運動> 北海道創価学会<青年運動>
北海道創価学会<北海道創価学会の歩み>
北海道創価学会<三代会長と北海道>
北海道創価学会<初代会長 牧口常三郎>
北海道創価学会<第2代会長 戸田城聖>
北海道創価学会<第3代会長 池田大作>
北海道創価学会<三代城の歌>
北海道創価学会<会館案内>
創価学会戸田記念墓地公園
北海道創価学会<報道被害事件の概要>
リンク集
サイトマップ
利用規約

戸田記念墓地公園
師弟共戦の三代城
北海道の歌「ああ共戦の歌」が誕生して30周年を迎えた2008年、池田名誉会長が、これまでの歌詞に新たな言葉を贈り、歌の題名も一新し、新しい方面歌として生まれ変わりました。

その名も「三代城の歌」――。三代会長有縁の地に「ああ共戦の歌」が誕生したのは、1978年(昭和53年)8月23日。卑劣な悪侶や反逆者が、創価の師弟の絆を断ち切ろうと狂奔していた渦中でした。

その2カ月前の6月、名誉会長は北海道指導へ。16日間の激励行で、札幌・厚田~釧路・別海~函館・大沼と、道内を東西に行き来しました。功労者宅への訪問など徹して「一人」に光を当て続け、励ました会員の数は、のべ2万人を超えました。「ああ共戦の歌」が発表されたのは、その後まもなくのことでした。

以来、全道の同志は師の励ましを胸に、この歌とともに、あらゆる障魔を乗り越えてきたのです。新たに生まれ変わった方面歌の結びに、名誉会長は次の一節を加えている。
   師弟共戦の三代城
  「北海道は師と共に戦い勝った!これからも永遠に勝ちゆけ!」
と心が歌には込められている。


三代城の歌
三代城の歌(歌詞)

三代城の歌
プラグインが表示されていない場合はこちら
ダウンロードはこちら
三代城の歌(伴奏のみ)
プラグインが表示されていない場合はこちら
ダウンロードはこちら
ダウンロードデータについてはZIP形式にて圧縮してあります。解凍ソフトなどをお使いになって、ZIP形式を解凍してください。


上記歌詞カードをダウンロード 1MB
※表示にはアドビリーダーが必要です。


平和・文化・教育活動 北海道創価学会の歩み 三代会長と北海道 三代城の歌 会館案内 戸田記念墓地公園 報道被害事件の概要
北海道創価学会公式ページ Copyright(C) 2004-2015 Hokkaido SOKA.net All rights reserved.